ピラフ&ナポリタン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8:52:00 午後 最強だよねいってきた。炭水化物に炭水化物。これ。本物。きてんよ。しかしまぁ古今東西炭水化物ってなんであんなにうまいのかねhttps://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/710139/ピラフうまー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
なんか皿からだしてたべるんですけど。 2:52:00 午後 うちのニャンコ、皿からだして、出して食べるのは、どうしたものかと。 ドライならいいけど、ウエットのときは、周りが汚れて、こまるなー。と。 さがしていたら、こんな記事が https://four-foods.com/816/ いつも食べさせている場所に何らかのストレスがあるからだと考えてあげてください。 どうしたら、いいものかと。 とりあえず、シート、広げてみるか。 あー、健康診断とか、つれていかないとなー。 寒くなってくると、野良ネコをみると、なんかかわいそうな気持ちになってくるよ。 能登の地震のとか、大丈夫かな。 続きを読む
電子帳簿保存法は。 6:47:00 午後 今日はかねてから、やばかった。電子帳簿保存法について調べてみる。ちょっとだけ。 経理は向いてないよね。といいつつ、こんなに年月がたってしまった。 さて、 電子帳簿保存法は、税務関係帳簿書類のデータ保存を可能とする法律で、同法に基づく各種制度を利用することで、経理のデジタル化が図れます。 また、取引に関する書類に通常記載される情報(取引情報)を含む電子データをやり取りした場合の、当該データに関する保存義務やその保存方法等についても同法により定められていますので、 所得税法・法人税法上の保存義務者となる方は、特に「電子取引」についてご確認ください。 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/index.htm なんか、ソフトウエアを整備すれば、紙で保存しなくていいらしい。 でも、なんか認定があって、JIIMA認定とか。国税庁の外郭団体みたいなのが認定しているようだ。 でも、未認定のソフトもいろいろあるらしい。 って、さっそく、友達から、ああ、それって、そういう外郭団体って、ほら、あれだから、 メッセがきた。 うーむ。 認定なくてもいいのは、あるよ。 とか。 命名君って、有名だけど、なんか、ちょっと違うんじゃないか?これ。 https://www.iodata.jp/product/soft/dencho/mm/ あー、あと、バクラクとか、聞いたことあるな。 マネーフォワードのやつは、無料だったけど、結局有料になったらしい。 しかしまぁ、ほえー、すごい沢山あるね。 商機があるとおもったのかしら。 どれもサブスクなんだな。時代だな。 とにもかくにも、電帳ってなによ、って、 友達から、これよめ。 電子帳簿保存法の電磁的記録には3つの制度がある。重要なのは電子帳簿保存と電子取引のルール。 簡単に、難しいことまで書いてあるから。といわれた。 とりあえず、今日はここまで。 続きを読む
さよなら2022 9:49:00 午後 そしてツナマフィン これを知らないなんて、そんな。 確かにラブは 都内に4店舗 でも、 これをしらないなんてマイガ すごかった これほどチープだけど、後に残るものはない いや値段なんて関係ないかも なにせあれから40年以上だよ。 最高に後に残るわ うんがろデンガも ツナマフィン。それ。 忘れられないのー まじ復活しねーかな 2022,2023 想像もできなかったけど、想像もしなかったよ どない視点してん? 続きを読む
コメント
コメントを投稿